#鬼滅の刃 #甘露寺蜜璃 #恋柱
鬼滅の刃:甘露寺蜜璃に学ぶ「もっと生きやすくなる ものごとの考えかた」|鈴木一弘 苫米地式コーチング認定コーチによるアニメ解説 @KazuhiroSuzukiX #note https://t.co/YAjPegItU2— 鈴木一弘 (@KazuhiroSuzukiX) January 21, 2021
お館様は甘露寺蜜璃に、このように言いました。「自分の強さを誇りなさい 君を悪く言う人は 皆 君の才能を恐れ 羨ましがってるだけなんだよ」
鬼殺隊になる以前の甘露寺蜜璃は、
人並外れた身体能力や
「他人とは違う自分」を隠し、
「普通になろう」と意識をして、
居心地の悪い毎日を過ごしておりました。
人間は居心地いい状態になってはじめて、
本来の能力を発揮することができるのです。

自分が「弱点だ」「恥ずかしい」などと思っていることが、じつは「自分の最大の武器である」ということは、よくある話なのです。
「生きやすくなる」認知科学的アプローチ
・「重要に思っていること」を入れ替える
①自分が重要だと思っていることに、
順位をつけてランキングをつくってみましょう。
②ランキングができたら、
順位をお試しで入れ替えてみましょう。
順位の入れ替えをしてみると、
「1位だったことも、案外大したことなかった」
「意外とこちらの思っていることの方が
大切だったなぁ」と気づくことがあるはずです。

認知科学では、「重要に思っていることを入れ替える」という行為は、「自分と自分の周囲との関係性を変化させること」と考えています。
さらに悩みや不安などの感情は、物や人によって形成されるというよりも、自身の強い思いによって形成されていることが多いとも考えられているのです。

コメント