#ONEPIECE #ルフィ
— 鈴木一弘 (@KazuhiroSuzukiX) February 9, 2021
ONE PIECE :ルフィに学ぶ。「誰にも壊されない強い意志」|鈴木一弘 苫米地式コーチング認定コーチによるアニメ解説 @KazuhiroSuzukiX #note https://t.co/RVoU7AkLrB
(海賊王に)「おれがなるって決めたんだから、そのために戦って死ぬんなら別にいい」
上記ルフィのセリフは、ONE PIECE 1巻に収録されています。さすがに戦って死ぬのはマズいと思いますが、夢を叶える為ならそれくらいの覚悟をしている。決意のあらわれだと思います。

「ムリムリ」「絶対できない」などと言い、人の夢を壊す人のことをドリームキラーと呼びます。
ドリームキラーは親、友人、恋人、先生、上司など、身近な相手に多く「あなたの為を思って」あなたの夢を破壊しようとします。
ドリームキラーの対処法
①自分の夢や、夢に関する話をしない
②もしも夢を否定されたら、聞き流す
③ルフィーのように強く決断する

①自分の夢や、夢に関する話をしない
ドリームキラーは、
他人の夢に対して反応します。
ルフィーの夢に対して
「絶対無理!! ムリムリムリ」と、
否定的になったコビーも、
ルフィーが「海賊王になる」と
伝えなければよかっただけ
なのかもしれません。
(ただし、ルフィーが「海賊王になる!!」
と言わないと、
物語が成立しない可能性があります)

②もしも夢を否定されたら、聞き流す
誤ってドリームキラーに
自分の夢を伝えてしまった場合、
いくら論理的に反論をしても、
おそらくドリームキラーは耳を貸しません。
そのような時は
ドリームキラーの演説を
右耳から聞いて、
左耳から流してしまうことを
オススメします。
ただし、
あまりにも相手の演説が長い場合は、
「〇〇の時間に間に合わない!!」
などと言って、
上手くその場を離れるのも
あなたやあなたの夢を守る為なら
わるいことではないはずです。

③ルフィーのように強く決断する
ルフィーのすごいところは、
どんな時も「海賊王になる」という
夢がゆるがないところです。
誰に何を言われようと、
必ず夢を達成することができると
確信をしているルフィーには、
ドリームキラーの攻撃など
一切通用しないのです。
過去の実績や、今の自分の能力、
状態とは関係なく、
「未来にこうでありたい」
「夢に対して、
当然そうなっていて当たり前だ」と
どれだけ確信をしているかが、
夢の達成には極めて重要になる
ということです。
コメント