にほんブログ村 アニメブログへ

 

鋼鐵塚さんの有名なセリフ「刀を失くすとはどういう料簡だ 貴様ァアアアア!!」から学ぶ、仏教用語とじゃんけんぽん。

マンガ・アニメ

料簡(りょうけん)とは、「考え」や「思案」「分別」という意味です。

おそらく、料簡の語源となったのは仏教用語である「料簡法意」という言葉でしょう。

料簡法意(りょうけんほうい・りゃんけんほうい)

の料簡は、「考えをめぐらす」とか「思慮して分別すること」を意味していて、法意とは、お釈迦さまの教えだったり、お釈迦様の心のことを言うそうです。

つまり、料簡法意とは、仏さまの教えをもとによく考えてみるということ。何かを決断するときには、仏さまの教えを羅針盤にして、間違いのない判断をしましょう。ということだそうです。(下記 浄土真宗本願寺派 西楽寺HP参照)
温泉津・西楽寺
浄土真宗本願寺派大田西組西楽寺のホームページへようこそ!

じゃんけんの語源も料簡法意?

じゃんけんの語源も諸説ありますが、

・ふたつのこぶしの拳「両拳」(りゃんけん)から
・石拳(じゃくけん)から
・仏教用語の料間法意(りゃんけんほうい)から 

ではないかと言われているそうです。(日本じゃんけん協会HPより)

コメント

タイトルとURLをコピーしました