
コーチング


7月のキャンペーンのお知らせ

「脳を味方につけるには」苫米地英人切り抜き動画と「瞑想で、脳がちょっぴりサイズアップ」
↑切り抜き動画では、Dr.苫米地が「脳を味方につける方法」についてくわしく解説しています。
瞑想する人は、脳がちょっぴりサイズアップするようです。
ハーバード大学、イエール大学、マサチューセッツ工科大学...

“無意識の歯車をまわす”苫米地英人切り抜き動画と”無意識と意識”について
↑切り抜き動画は、Dr.苫米地が"意識と無意識の定義"と、"無意識のメリット"についてくわしく解説しています。
フロイトとユングの"意識と無意識"
ジークムント・フロイト(Sigmund Freud 1...

「苫米地式」死なずに生まれ変わる方法とは?
チート能力が爽快!主人公最強アニメまとめ【2021年版】
自分が嫌いなところを克服して、新しい自分に生まれ変わりたい――。
上記にある苫米地英人著「1日10分で脳が生まれ変わる」では、死なないで生まれ変わるとい...

「俺は嫌われてない」冨岡義勇から学ぶ「セルフトーク(自己対話)の大切さ」
セルフトーク(自己対話)とは、自分自身に語りかける言葉のことをいいます。
認知科学やコーチングの世界では常識的な話ですが、セルフトーク(自己対話)を修正したり変化させると、意識が変化して、考えかたや行動が変わっていくのです。...

「信用しない 信用しない そもそも鬼は大嫌いだ」伊黒小芭内から学ぶ「信じるとは」
おそらく伊黒さんは、人がどんな時に何かを信じ、どのように信じる気持ちを利用されるのかを理解しているはずです。
人は、「幸せになりたい」「救われたい」と思った時、何か(誰か)を信じる傾向があるようです。
何かを信じる...

甘露寺蜜璃「私 いたずらに人を傷つける奴にはキュンとしないの」いたずらに人を傷つける「ドリームキラー対策法」
「ドリームキラー」とは、文字通り、「人の夢を壊す人」のことをいいます。
ドリームキラーは、劣等感や嫉妬心から意図的に夢を壊そうとする悪意タイプと、友人や両親、学校の先生や上司など、「あなたのことを思って」と、善意で夢を壊そう...

コーチングコースについて
Caput(カープート)コース
Caput(カープート)とはラテン語で頭を意味する言葉で、英語のCaptain(キャプテン)の語源ともなっています。
さあ始めよう!
Caputコースには、「あなたが、あなた自身の...

僕のヒーローアカデミア:「君の!力じゃないか!!」No39 轟焦凍:オリジンを考察!!
「君の!力じゃないか!!」
↑は雄英高校体育祭にて、緑谷出久が轟焦凍に言ったセリフです。
緑谷少年は、生まれながら「無個性」で幼少期~少年期を過ごしてきました。
轟焦凍は、No.2ヒーローであるエ...

僕のヒーローアカデミア: 「なりてえもん ちゃんと見ろ!!」轟焦凍から学ぶ「なりたい自分になる方法」
ヒーロー殺しステイン戦にて…
兄を襲撃されたことへの恨みによって感情的になった飯田天哉は、強敵ステインに簡単にねじ伏せられてしまいます。
倒れた飯田天哉の所に到着し、一人でステインと戦う緑谷出久、そこに駆けつけ...

モンスター社員を、勇者に変えるには?
モンスターの心理
モンスター社員を見ていると、「どうしてこんな言動を取るのだろう?」と理解に苦しむ。モンスター社員と一口にいっても、タイプは様々だが、それぞれ問題となる言動にフォーカスして、その背景を理解することは、モン...

呪術廻戦:あなたはどっち?スクナ的考えと、イタドリ的考え。
「オマエは強いから人を助けろ。手の届く範囲でいい、救えるヤツは救っとけ。迷っても感謝されなくてもとにかく助けてやれ。オマエは大勢に囲まれて死ね。俺みたいにはなるなよ」
上記のセリフは、病床であった虎杖倭助が、孫の虎杖...

鬼滅の刃: 炭治郎は、現代版「思考は現実化する」アファメーション(強い自己肯定)の使い手だった!
「頑張れ 炭治郎 頑張れ!!俺は今までよくやってきた!!俺はできる奴だ!!」
上記の炭治郎のセリフは、元下弦の鬼である響凱(きょうがい)との戦いで、怪我によって落ち込んでしまい心が折れかけた時、自身を鼓舞するために言い放った...

鬼滅の刃:「夢を叶える前に知っておくべき2つのポイント」鱗滝さんの最終試練を考察。
認知科学には、目の前に机があるから「机がある」と認識するわけでなく、「机があると認識するから机が存在する」という考えかたがあります。
1.「なりたい自分」になることここで言う「なりたい自分」とは、ゴールを達成している瞬間の自...